歯周病治療

歯周病治療

歯周病は成人の8割が罹患しているといわれる生活習慣病の一つであり、成人以降に抜歯する原因の多くは歯周病の進行によるものです。歯周病は徐々に進行することが多く、歯科受診時には重症になっていることもあります。歯を喪失しないためにも、早期に治療を行い、予防することが大切です。

歯周病とは

歯周病になると、歯垢や歯石中の歯周病原菌により歯肉に炎症が起こり、腫れ、痛み、膿、出血といった症状が現れます。進行して歯茎の骨が溶けて歯がグラグラすると、食事ができなくなってしまいます。口臭の原因にもなります。

歯周病の症状

  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
  • 歯みがき時に出血する
  • 口臭が気になる
  • 食べ物が挟まりやすい
  • 歯茎が赤く腫れている(通常はピンク色)
  • 体調不良の時に歯茎が腫れやすい
  • 歯がなんとなくむずがゆい
  • 歯が長くなったような気がする
  • 前歯が出っ歯になった、歯と歯の間に隙間が出てきた
など

歯周病の原因

  • 歯磨きをきちんとしていない
  • 歯ぎしり、食いしばり、噛み締め
  • 義歯や被せ物が合っていない
  • 不規則な食習慣
  • 喫煙
  • ストレス
  • 疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常など)
  • 薬の長期服用
など

ミナミ歯科医院の歯周病治療法

高精度で丁寧な検査

高精度で丁寧な検査

歯周病は初めの段階では自覚症状があまりないので、検査による適切な診断が大切です。歯周ポケットの深さを診るプロービング検査、X線写真で歯茎の骨を調べるレントゲン検査、歯周病の原因である歯垢(プラーク)の付着を調べる検査などを丁寧に行います。

患者さまに合わせた治療プログラム

歯周病は進行状況や全身疾患の有無などにより、治療方法が大きく変わります。当院では画一的ではなく、患者さま個々に合わせた治療プログラムを立てています。現在のお口の状態や今後の治療の流れなどを共有しながら診療いたします。

治療後の再発予防ケア

当院は、治療終了後の歯周病再発予防ケアにも力を入れています。せっかく治療をしても、ブラッシングや食生活、糖尿病などの持病によっては、再発してしまう場合もあります。定期的にお口の状態をチェックし、健康を維持していきましょう。

歯周病治療の期間

軽度の場合

1軽度の場合

歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)が溜まった状態を放置すると、歯茎が炎症して赤く腫れたり、歯みがき時に出血したりします。歯周病菌が歯周組織に入って組織が破壊されていき、歯と歯茎の間の隙間が3〜5mmに広がります。治療期間は約1ヶ月です。

中度の場合

2中度の場合

炎症がさらに進行すると、歯槽骨が溶けて後退します。歯が長くなったと感じたり、なんとなく歯や歯茎がむずがゆくなったり、歯がグラグラしたりします。歯と歯茎の隙間は4〜7mmと深くなります。治療期間は約3ヶ月です。

重度の場合

3重度の場合

重度になると、歯槽骨が半分以上破壊され、歯を支えられなくなります。歯と歯茎の隙間は6mm以上になり、さらに歯がグラグラして食べ物を噛みにくくなります。早急に治療を受けた方が良いでしょう。治療期間は約半年です。

歯周病治療の流れ

初めに歯周組織の検査を行い、治療計画を決定します。そして正しいブラッシングを練習します。保存困難な歯は抜歯になりますが、残す歯は徹底的に歯石を除去します。必要に応じて、歯周組織再生治療などの外科手術を行うこともあります。症状の改善後、被せ物や入れ歯を装着し、定期的なメンテナンスに移行します。

歯周病治療の費用

歯周病の治療は基本的に保険適用なので、それほど高額にはなりません。おおよそ1,000円〜2,000円とみていただければ大丈夫です。

きめ細やかな歯周病治療

歯周病は成人の多くが罹患しており、生活習慣病とも言える疾患です。痛みや違和感がなくても、歯茎の変色や口臭など、見た目の印象に影響を及ぼす場合もあります。気づかぬうちに進行するので、重症化すると治療が大掛かりになることもあります。また、糖尿病や心内膜炎、高血圧薬など全身疾患の症状や治療とも密接な関係があります。当院ではきめ細やかな歯周病治療を行なっているので、歯周病でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせはお気軽に
北本市にお住いの方でお口のことで
お困りでしたらご相談ください。
平日21時まで診療
   

ご予約・ご相談はこちら

Close Open
お気軽にお問い合わせください
JR高崎線 北本駅から徒歩25分

048-592-9111 初めてご来院の方専用WEB予約受付中

pagetop